北海道 幸せの卵かけご飯ギフト
商品番号
TKG0000
クール便でお届け
【商品情報】
放牧飼いの卵、北海道ほたてエキスたっぷりの醤油。
北海道特別栽培米。
素材すべてにこだわった究極の卵かけご飯セット。
【商品内容】
水芭蕉米(300g)×3
北海道ほたて醤油(150ml)×1
水芭蕉卵(60g)×8
[
30
ポイント進呈 ]
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お米は、どれもふっくら、しっかりとしたお米のお味です・
卵は見たことのない色味の卵で、割ってみると【白っぽい薄めのイエロー】でした。
そこにほたて醤油をかけて食べてみるとクセもなく味も濃すぎず、優しく包み込んでくれるお味で、美味しすぎてあっとゆー間になくなってしまいました。
このギフトはお歳暮等で大切な人に贈ったり、たまの自分へのご褒美に購入し、また味わいたいなと思える一品でした!
-
ごはんはひと粒ひと粒がつやつや光って、味見してみたらかみごたえもあって甘い!
卵は割ってみてまたまたびっくり!黄身がとっても白っぽい、レモンイエローなんです。
わざと黄身の色を濃くするような飼料を与えていないのと、お米を食べているからということです。
殻が厚く黄身が大きくて白身もプリプリ!
とても新鮮で生臭さが全くない、見た目に反して濃厚な味わいのコクのある卵でした。
そこにほたて醤油をたらして、ふわふわに混ぜたら、まさに究極の卵かけご飯!!
堪能させていただきました。
残りの卵は、再び卵かけご飯でいただいたほか、目玉焼きにしたり、ケーキに焼き込んだりして、贅沢なコクのある卵を楽しみました。
安心して食べられる美味しいもの=幸せ=笑顔。思わず笑顔がこぼれる幸せギフト。
-
特製ほたて醤油が入っています!
まずお米はうたう(ゆめぴりか)で究極な卵かけご飯を頂いてみました!
お米は素人の私でもわかる美味しさで、お米だけでも食べてみましたがおかずが無くても食べれてしまう美味しさでした!卵は黄身が白っぽいのに濃厚で卵臭さも全くなく本当美味しかった!絶対ギフトとして喜ばれると思います!
-
日本一幸せな鶏の卵で楽しむ卵かけご飯。卵を割ったら、黄身がクリーム色でびっくり!で、これが濃厚な味わい。甘くて食べごたえあるごはんに卵をON!ほたての旨みが詰まった醤油をかけたら、コレはもうたまら~ん( *´艸`)
-
あっさりとした食べやすいお米、もちっとして深い味わいのお米が食べ比べできます。
他の鶏卵と比べて、卵は小さめ。黄身の割合いが多く、ぷっくらキレイな黄身です。
2つ割ってみたんですが、殻の色は違うけど黄身の色の違いはあまりないかな。
黄身だけじゃなく、白身の弾力もすごい!ホタテエキスがたっぷり入った醤油もかけて食べてみました!
黄身の色は白めなのに、濃厚で美味しい!卵が甘---い!お米も甘---い!おいしーー!!
今までで食べた卵かけご飯の中でNo.1!食べてるだけで幸せな気持ちになりますね。
プレゼントにも喜ばれるセットだと思います。
金賞受賞の北海道のお米。
そのお米を食べて育った鶏の卵。
ホタテエキスがたっぷり入った醤油。
他では味わえない卵かけご飯が楽しめる
美味しいギフトをご紹介します。
北海道水芭蕉米卵かけご飯セット
今すぐ購入
水芭蕉卵の卵は黄身が大きく
珍しいクリーム色
にわとりの黄身の色は普段食べているものから由来しており、弊社の北海道翡翠鳥は、自社生産の水芭蕉米で育てている為、黄身の色がクリーム色になります。
パプリカ色素などを餌に添加するとオレンジ系の卵になりますが、「The北海道ファーム」では工業的生産された添加物などは一切使用しておりません。
養鶏の世界ではありえない1000坪の敷地で放牧飼い。「食べる、寝る、遊ぶ」自由な生活でストレスのない夢のような世界。鶏の幸せを第一に考えて飼育しています。そんな日本一幸せな鶏の卵です。
自社生産のお米を主体として、米ぬか、牡蠣殻、魚粉、緑餌など北海道産の食物をブレンドして与えています。遺伝子組み換えが混入する心配は一切なく、人間が食べても害がありません。美味しい卵の源は、丈夫で元気な鶏です。
ビタミンや葉酸が普通の卵に比べて数倍含まれた健康食品卵です。ビタミンB12普通の卵の5倍、卵1個で1日分のビタミンB12を摂ることができます。ビタミンB12は肩こりや腰痛の原因となる末梢神経の傷を治す効果があると言われています。
国内では飼育羽数の少ない黒翡翠鶏。その卵は、なかなか手に入りません。他の鶏卵と比べて、卵は小さめですが、黄身の割合いが多いので濃厚な味わいです。
「第11回あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト」プレミアム部門で優良金賞を受賞した「おぼろづき」。一般小売店では購入できない、質の高いお米をお楽しみください。
精米したお米は酸化することで、美味しさが失われます。当社のお米は精米のあと、酸素を抜き窒素を封印してパック詰めしています。だから美味しさが長持ち。しかも精米したてのお米本来の風味を味わうことができます。
金賞受賞米の他に、人気のある北海道2種類を食べ比べていきます。あっさりとした食べやすいお米、もちっとして深い味わいのお米、あなたはどっちが好みですか?
北海道ホタテのおいしさをたっぷり詰め込んだ逸品。素材のおいしさを引き立てる北海道らしい醤油です。
艶があり弾力もよくとてもおいしいお米でした。
普段食べているコシヒカリに比べて、甘みがあり、しっかりした味がありました。
北海道のお米のおいしさに、家族もびっくりしていました
卵特有の生臭さがなく食べやすかった。
黄身が薄くても、濃厚でおいしかった。
卵を割ったときは、黄身が白くてびっくりしましたが、火を入れると、もっと白くなるんですね。でも黄身が濃厚だと感じました。
1.食べ物への想い
The北海道ファームは、北海道夕張郡栗山町にて、お米・鶏卵の生産販売を行っています。日本では、実際の生産者と毎日食事をする消費者のあいだの距離があり、お米・卵を選ぶという習慣がまだまだ広まっていないのが現実です。
当社は、お米・卵を自ら生産し、自ら販売し、皆様に食べていただくことで、農業者と消費者の間での関係をつくり、このような問題を解決しようと考えています。
2.地域への想い
The北海道ファームの農場は、自然環境豊かな北海道栗山町にあります。春夏秋冬、どの季節にもそれぞれに紹介しつくせない魅力があります。この豊かな自然環境の中で、北海道水芭蕉米・水芭蕉卵は育まれています。耕作放棄地を耕し、地域の農業者と共にここまで農業を行ってきましたこの地域だからこそ作れるお米、広大な大地があるからこそできる鶏の放し飼い、農業従事者が減っているこの日本で地域の農業を支えていく担い手として、北海道ファームはこの地域で精進してまいります。
そして、当社のあるここ北海度栗山でも人口の減少、過疎化の問題があります。農業生産活動を通じて地域の維持発展や、地域の伝統文化の継承に少しでも貢献できればと思っています。
3.美味しさの追求
「美味しい」の基準って何でしょうか。個人により味覚の差はありますが食材の美味しさは、本来の味と香りがすることではないでしょうか。いま多くの農作物は化学肥料で作られ、鶏は押し込められた鶏舎で飼われています。生産者にとっては「成長が早い」「効率が良い」など便利なものですが、「美味しさ」は最重要視されていません。植物・生物には、本来生きるための能力があります。環境さえよければ立派な成長をしてくれます。その環境を整えるには非常に人手がかかり、多くの生産者は良いとわかっていてもできない状況にあります。
The北海道ファームは、質の高い、美味しさお米・卵を作るために、あえて手間をかけ健康な稲を育てています。「美味しい、香りが良い」お米には理由があります。